師走初日

師走の初日、なでしこ倶楽部開催。

「若い」メンバーでスタートしたクラスですが
いつのまにか、みんな立派なキャリアレディとして大活躍の日々。


忙しい中、よく通ってくださっています。


結婚、出産と
在籍しながらのさまざまなことにも
柔軟に対応しながら
本当に立派です。



今日は
1時間半近くずーっとずーっとずーっと
リボン結びの特訓。


不得意、だと
いつまでも言い続けることはできません。
これでもか、これでもかと
いろいろな種類のリボンで練習練習また練習。

美しく、ほどけない、応用力のあるリボンワーク、
必要なテクニックです。


へとへとになったお昼は
本日は料理などする時間はないので


ケーキスタンドを重ねて
即席でクリスマスのデコレーション。

材料費ゼロ、のアレンジメントに挑戦。

できないことなどなにもない!


そういう体験、必要です。


ランチメニューは
ローソンのお品だけで
完成。


コンビニ、恐るべし。
万能。


グラデーションの美しいカクテルも作り、
上出来。





金色の柄のケーキ皿は

長女KIKIからの去年の誕生プレゼント。
4枚柄違いのパーティ―セット。
使い勝手のよいサイズと柄です。



短時間で集中すると
なんでもできます。

テキパキとみなさんよくがんばりました。

そしてなにより「すごい」のは
本日出席のメンバー全員から
とびきり素敵な「おめでたい」報告があったこと。

うれしくてうれしくてうれしい、こおろぎセンセーでした。



お教室で学んだことは
クリスマスパーティーのおもてなし場面で
力を発揮していただくことにします。


さて
師走初日、学生の採点や
論文の準備など
デスクワークもスタート。

原田信男先生の書物はやはりおもしろい。
お米、食、稲作、文化・・
どれをキーワードにしたご本でも
実に読みやすく、論理的。

ぐいぐい読める本ばかり。

それに対して、
実に読みにくい本というのもあります。

翻訳本など
途中で泣きたくなる本が半分。

日本語にしたあと
その日本語をもう一度
使い慣れた日本語に直す作業が絶対に必要でしょう。

また
日本語の本であっても
筆者の力の入れ過ぎか、さっぱりわからない本もあります。


私自身、自分が書いた文章で
赤面することしばしば。
赤面・・・
だから顔、あんなに赤くなったのかも・・・


修業あるのみ。


それにしても
食に関して、栄養と健康以前に
その残忍性と人間と自然の関係、
しっかり書く必要があると痛感。

今回の教科書において、
どこでだれが書くか・・・

私と配偶者カブトムシで二人で書くしかないのかもしれません・・・

一般の食生活論系の本では
なぜか触れない領域です。

民族学的、民俗学的、文化人類学的側面を
どうして加えないんでしょうね・・・

そこから栄養学につないでくれたら
もっと、食べることに興味持つ人増えると思うのですが・・・



さて
ひさしぶりのりきまるさんです。


だらしなく寝ていますが
彼の首輪、百円ショップで買ったヒョウ柄
このヒョウ柄かバンダナかで、通してきましたが
このたび、こおろぎセンセー、大奮発して(?)
りきまるさんに首輪をプレゼントすることにしました。
クリスマス用です。
神戸のデザイナーに依頼。
そのうち出来るはずです。
乞うご期待、りきまるさん!


あまりに雑に扱われていますが
今はこおろぎセンセーの大切な相棒。
毎日よく励ましてくれてますからね。


昨日と本日、二夜連続で
テレビ朝日系列で「オリンピックの身代金」。

複雑な思いで、仕事しながら観ました。

なにがどうしてこんなに切ない気持ちになったのか。

竹内豊、松山ケンイチが、ともにすばらしすぎたからか、

いや
やっぱり
時代が切ない。
そして
このストーリーの
軸になっている部分が事実だからだろうと
そう思うからであり、

私がその後経験したいくつものことが
見事に重なるからであり、

今回もまた
オリンピックで浮かれ始めた日本と東京に
少なからず違和感をもっているからであり・・・。


昭和39年のオリンピックと、7年後のオリンピックでは
時代は違いすぎますが


日本の日向と日影の部分は
少しもかわらず、
むしろ
大震災のあと
日影以下の領域が、どれほど残っていることか。


かつて
多くの学生が
その良心を震わせた、いくつもの事象は
その後どうなったのか

あのころの人たちは
いったいどんな大人になり
社会にでて何をしたのか

一つのドラマを観て
必要以上の感想を抱いて
かなり疲労しました。


ラストシーンでは
予想通り涙。

オイオイ泣いていたら、

りきまるさんは
あきれて
お腹上にして
だらしなく寝てしまいました。


師走の初日は

師走らしく、実ににぎやかな一日になりました。

めでたしめでたし・・・