出会い

お天気が安定せず、夏のたよりが遠いですね。

こおろぎ一家はなんとか元気です。
といっても、こおろぎは昨日、耳鼻科。
なにかとアレルギーのあるマダムとしては
専門家に一度しっかり診ていただこうかと。


加齢に伴い、アレルギーの原因も増えるらしいですが、
花粉の多い花はこおろぎ、今後扱いにくいかも。
木と葉、専門のデザイナーになろうかと。


先日のなでしこ倶楽部の写真です。

一枚目の写真の緑色の茶器セットは、ギャラリー庵さんで見つけた逸品。
大切に使っています。

こおろぎは、本当に茶器が好きです。
日本茶中国茶も紅茶も
とにかくお茶が好きなのですが
茶器のセットをみるとワクワク。

コレクションといえば、「急須(ポット)」かも。


そしてこのお茶碗、
20年以上前に購入した茶托付きの大きな茶碗。
ほうじ茶専用にしていましたが
今回は新茶を入れました。


こおろぎがお教室を開いた頃買ったものでしょう。

なにを捨て、何を残すか。

こおろぎ、自らの持ち物調査開始。
今和次郎先生が提唱した、考現学を丁寧に学ぶことになりました。
向こう3年間続く、研究プロジェクトに入れていただいたこおろぎ、
モノと向き合って考える日々のスタートです。



こおろぎはワインの箱が大好きですが
なぜ、この木の箱がこんなに好きなのか
そんなことさえ、研究テーマになります。

箱・・・については、武庫川女子大の横川公子先生もお書きになっていますが
本当に、だれも考えないことに
深い深いなぞとテーマがあります。


ときめかないモノは捨てなさい、
捨てれば人生変りますよ
使わないものは、不要なモノ・・・という
考え方は
やっぱり違う。



きっと証明してみせましょう。



さて
本日は、大手ハウスメーカーの顧客様の会に招かれて
食卓美学の講座をさせていただきました。

素敵な女性たちに沢山お会いできて嬉しいこおろぎでした。


昨日は昨日で、
素晴らしい織物作家ご夫妻とゆっくりお話する機会を得て
豊かな時間をすごせました。


さらにご縁を得て
深く広いお気持ちの天ぷら屋さんの女将さんにもお目にかかり、
今後のこおろぎ、方向が大きくかわりそうな予感。


ちゃんと生きてきた人たちが持っている力とか
人に対する優しさとか


ああ
こおろぎ
心震える日々です。



さて
今夜は昨日のイチオシでお勉強した蕪の炒め煮を作ってみました。
コチュジャンがなかったので甜麺醤を入れてみましたが
鮭缶がなかったのでサバの水煮を使ってみましたが
それはそれはおいしい一品となりました。


手間いらずのお料理はいいですね。

こおろぎもせっせといろいろ開発します。
そして
カブトムシのママの何千枚ものレシピカードも整理して
今風にアレンジしていきたいと思います。



寒い日が続いていますが
どうぞこおろぎ組の皆様には
幸せな日々でありますように。

深夜だというのに、セロリとキュウリのピクルスを電子レンジでつくりました。
思いついちゃったのですもの、作り方。
やっぱりマダムこおろぎ、天才かも!