マダム近代化計画前進!

[

突然、りきまるさんのママの写真です。

こおろぎ、本日は午前中から頭脳全開でした。
今年度の論文の一つをスタート。
共同研究者のS先生と朝から打ち合わせ。
去年のお弁当文化に続く第2報として、今回は「海苔」に着目。
さてどうなりますか。

午後は採点業務で心沈み、夜はパソコンのお勉強。
いやあ、学ぶことの山。
ERIKO先生は気長に穏やかにご指導くださいますが
なにせ、こおろぎ、まんざらアホでもないかと思ってましたが
やっぱりかなり理解力と記憶力ダウンは認めねばならず・・・


古いパソコンから写真や書類を移動して
整理して添付して送信するまで、長い道のりでございます。

練習あるのみ。

で、
写真の移動の練習で、たまたま選んだ写真が
りきまるさんのママ、すみれちゃん。

久しぶりにみますが
いつみてもすみれちゃんは美しいですね・・・

どら息子のりきまるさんとは
お顔はよく似てますが
飼い主が違うと
こうも気品が違っちゃうものでしょうか・・・・
「生まれ」はいいのに、「育ち」が悪いという、よい例がりきまるさんです。



今日もドロドロでお散歩から帰宅。
モップ状態もなかなかファンキーなロッカー風で
悪くないのですが、ちょいと不憫でございます。



で、あれこれランダムに写真を選んで、選択したり
添付したりの練習で
たまたま選んだ写真が続きます。



どんなお仕事もそうでしょうけれど、
学びつづけなければならないものです。

インプットなければ不安。
新しい情報と、それらを利用する整理、咀嚼力、
まとめて表現する力、それが大人には必要なのだと思って生きてきました。

「これでいい」なんて生涯ないですね。

刺激を受け、感動し、次の仕事につなげる・・・

今、こおろぎは、自らの近代化計画を実行中。
誰かのお役にたてるアウトプットのためには
インプットが必要。
もっともっと新しい技術を身につけようと思うばかりです。

あれもこれも、若い人に任せて、
「苦手」だと逃げていても何も始まらない。

もちろん、しなくてもいいことはしなくてもいい。
でも、教育の場に身を置く以上、
現代の学生さんたちが、学びやすい手法を展開したいと
思うばかり。
そして
研究を続けるためには
新しい技術を自ら駆使して
図表も作れなければ
意味はないかも。



実に偉いっ。
本当に立派っ。
見上げたもんですわ、マダムこおろぎっ!

自らを褒め、
おだて、
おべんちゃらで埋め尽くして
激励しつづけることこそ、
自分育ての基本であります。




こおろぎ、今月某所で、自分育てと子育てに関する講演をご依頼されていますが、
自らを愛せない人は
子育てなど絶対にできません。
本当にそう思っています。
自分を褒めることが、子育ての基本かもしれません。
つまり、自分をなんとか褒めることができる生活を
めざすことなのかも。

といっても、
こおろぎは口ばっかりで
泣きたいことばかりですが、
そこをあえて、
今日は一つ覚えたとか
今日は車庫を片付けたとか
今日は大根1本を全部使って料理できたとか
本棚一つだけ、片付けたとか、
いつも会う、きゃんきゃん吠える椎茸似の犬の
感じの悪いおばさんにも挨拶できたとか、

そんな程度の
「立派!」を探して生きているわけです。




なんとか、本日のパソコンのお勉強を終えましたが
どれくらい明日まで覚えているかが問題ですが、
まあ、それもあわてないでやることにします。



そうそう
万田久子さんのパトなーが他界。
お気の毒です。
その数日後、テレビ、「ソロモン」で万田さんの特集。

彼女の私生活等を拝見。

「捨てない」ライフスタイルに大共感。

なんでも捨てるのが美学になりつつある現代ですが、

やっぱり万田さんも20年以上前の洋服をお召しになっています。

あふれる洋服を大事に管理なさっていて
「まだ着れるから捨てない」
「これは大事だから捨てない」

お子さんの赤ちゃん時代の靴など
しっかり保存。

「捨てて身軽」はかっこいいです。

でも

持っていられるなら持っていていいはずです。

捨てる神経はすてきです。でもどんなにかっこよくても
買った自分と
幸せだった自分
そして、その時代をばっさり処分する「気」は
こおろぎは評価できないのです。

モノより思い出、というフレーズにも違和感。

地震の跡に、アルバムを探す方々をみて、
思い出は「形」も必要なのだと
あらためて思って、心が、とても痛いです。

「なくても良いモノ」はたくさんあります。
ほとんどがそうかもしれない。

でも
「捨ててすっきり」
には
なにか大きな理由と、意味がなければ
過去と歴史、そして「モノ」がかわいそうな気がするのです。


こおろぎには
やはり不向きな作業です。

空間があるかぎり、上手に
捨てない生活をしたいと思います。


万田さんが大昔のワンピースを上手にお召しになっていました。

こおろぎ、ちょっと勇気をいただきました。

またゆっくり。

「捨てない」主義の哲学も樹立したいものです。
今は、手が出せない領域ですが


今回の震災で
こおろぎは、それをみながら、まだ
「捨てる」ことを声高に言うことなど
絶対にしたくないと思っています。


基本は不要なものは「買わない」ってことでしょうね。
いいものだけ買う。
買ったら捨てない。


長い一日が終わります。

早起きライフのためには
既にねていなければならない時間です。

小野リサさんのボサノバ聞きながら、今夜は
これで。

人間いくつになっても
自分が思っているよりは
はるかに無力です。
時間に限りもあります。
でも
自分が思っているよりもずっとたくさん
「何か」ができるのかもしれません。

追伸:前々回、JBCという組織を作ったと書きました。
さてJはジャパン、Cはクラブですが、
さてBはなんでしょうか、と問題を書いたところ、
いつものように、H君から果敢な挑戦。

「ぶどう」、バルサミコ・・・などいくつか出ましたが、
今一度、回答、お待ちしています。

JBC活動も追々、ご報告できるほど
がんばります。